第44回情報科学若手の会に参加してきました

情報処理学会という日本の情報科学系ではもっとも大きいと思われる学会の
プログラミングシンポジウム委員会による
第44回情報科学若手の会
に参加してきました。


全体の流れは、[twitter:@earth2001y]さんがハッシュタグ#wakate2011のツイートをまとめて下さっているのでそちらをご参照下さい。
1日目まで http://togetter.com/li/189108
2日目   http://togetter.com/li/189434
3日目   http://togetter.com/li/189838


じゃあお前は何書くんだよっていう話なんですけど
私だからこそ書けることを書きたいと思うわけで
それはつまり感想であり、自分のしたことであり、自分の感じたことであり、
…というわけで身勝手なレポートになりますがご了承下さい。レポートを書くまでが若手の会らs(ry


そもそも何故私がこの会に参加したかというと、幹事の一人である[twitter:@sowawa]さんがSkypeでお誘い下さったのです。
二つ返事で参加することにし、行きたがっていた[twitter:@y42sora]にも声をかけ、[twitter:@tomy_kaira]をなかば強引に誘いました。
そして名簿を見ると [twitter:@kumagi] さんもいらっしゃる。以前大学で発表して下さった[twitter:@takesako]さんもいらっしゃる。
タイムラインを見ると[twitter:@earth2001y]さんや[twitter:@techman33]さん、[twitter:@decobisu]さん、[twitter:@taki__taki__]さんなどのフォロワーさんもいらっしゃったりなんかして、会えるのがとても楽しみになりました。
やっぱり、知ってる人がいるっていうのはかなり安心感がありますね。私も[twitter:@sowawa]さんに誘っていただきましたし、他の女性の方(32人中5人も!)も、みなさん「○○さんに誘われて」といった理由でした。
もちろん、非連結の頂点を見つけることも大事なのですが、既に到達可能な頂点へのパスというのも大事ですね!


初日、[twitter:@tomy_kaira]と電車で合流して向かったのですが、熱海から電車を間違えてよくわからないところに行ってしまいました。
戻ろうとしたけど次の電車まで15分…更に待ち時間30分…遅刻やで。申し訳ねぇ。
で、駅からタクシーで宿に向かったんですけど、幹事の方々も渋滞に巻き込まれて到着が遅れていたので、何故か間に合ってしまいました。


空いてる席に着席したら隣が[twitter:@kumagi]さんで「おおおあああああ女帝ええええ」とビビられ、なんかもうこれ初っ端からいつものパターンや。
はじめに一人ずつスライドを使いつつ自己紹介をしたのですが、皆さん大変にアカデミックで真面目な内容が多くて
やばいな私ちょっとふざけすぎたかな、と思いながら、自重せずにありのままをさらけだしました。
その時のタイムラインがこちら

まぁ察して下さい。


この日はPFIの岡野原さんによる招待講演。
同社の[twitter:@repeatedly]さんから「マジやべぇからマジやべぇから」って言われていたので、心して聞きました。
岡野原さん自身について、それから研究について、それから企業について、そして生き方について。
自然言語処理NLP)の話が多かったですね。私は全く触れたことがないのですが、実装がどうとかっていう話よりは、その分野の現状や、これから考えられる応用例などの話がメインだったので、理解しながら聞くことができました。
しかし、ベイズ学習とかの話を聞きながら、先週の集中講義のデータマイニングで散々うちの学科に基礎科目が不足していることを外部の先生に言われたことが、大変身にしみましたね…


夕食を挟み、私はお風呂に入りつつ(温泉!!)一般セッションへ。
[twitter:@overlast]さんの「死なないソフトウェア開発術」です。
実際の現場で起こった困ったこと、そしてその非常に現実的な解決策。
決して完璧な解ではないかもしれない。けれど、死なない。
開発は命をかけてまですることか?ということを…私はわりと真剣に考えてしまいました。


その後皆さんが持ち寄ったお土産を食べながら、夜セッションという名の宴会。
セッション中はtwitter上でしかやりとりできなかったので、ここで皆さんと直接お話しました。


[twitter:@hoimei]さんに手相を見てもらったんですけど、
・生まれたときはそうでもなかったのに、自分の力で、ものすごいリーダーシップを発揮している、通称女帝線がある
・幸せの魚紋が出てる、でも少し曲がっていておかしいので、変な幸せを手に入れる
と、大変胸が熱くなる結果をいただくことができました。ありがとうございます!変な幸せ超楽しみ!!


それからは、「なんで女帝なんですか?」と何度も聞かれ、その度に「それが…わからなくて…」と弁明したり
ハッカソンデートってどうよって[twitter:@takuho_kay]さんに聞かれて「コードの書けない彼氏なんて!!」って言ったらものすごい衝撃を与えてしまったり、
何故か岡野原さんにBLの話をしたり、
…はい。この日は二日目に備えて早めに寝ました。


二日目、目を覚ました瞬間[twitter:@hoimei]さんに「猫だ!」と言われる。どうやら伸びをしていたところを見られていたのですが、まるで猫のように体を反らしていたとかなんとか…
午前中はショートセッションで、脳活動の可視化、視線のライフログ無線LANにおける省電力、といった実にさまざまな分野の話を聞きました。
お昼にカレーを食べて、何故か[twitter:@tomy_kaira]にポッキーゲームを申し込まれつつ、午後のセッションへ。
[twitter:@takesako]さんによる「学生時代に勉強しておけばよかったこと」という特別講演です。
やっぱり、数学と物理。といっても、研究者になるには、といったようなコンテキストでしたが。




それから[twitter:@hoimei]さんの電気刺激による手指の制御の話。
しかし最初に話された「リア充ツイート」が秀逸すぎて、以降タイムラインはそれでもちきりに。


夕食後には[twitter:@tomy_kaira]が「bot作ったわ」という仕事の早さぱない。([twitter:@riaju_hime])


それから何故か私のPV…じゃなくてfluxflexのPVが再生されてうわああああああってなった[twitter:@sowawa]さんによるシリコンバレーでのPaaS事情
[twitter:@earth2001y]さんによる「京コンピュータの性能が手元にあったら?」という投げかけによるディスカッション
[twitter:@norizm]さんによって「セキュリティと私:私はいかにしてApacheのログでご飯が三杯食べれるようになったのか」とタイトルが決められた[twitter:@takuho_kay]さんの発表
などなど大盛り上がりを見せながらセッション終了。
夕食を挟んで、また私はお風呂に入りつつ、飛び込みセッションのお時間です。
Gentooがみんなが思っているよりかわいい話
[twitter:@tomy_kaira]がリア充を実装した話(多分メインは音声による入力体験の向上の考察)
[twitter:@techman33]さんによる福祉工学の話
ビジュアル系高専生の話
などなど、飛び込みらしいバラエティに富んだセッションでした。


それから交流会としてクイズ大会をやりました。


はい、二日目の夜セッション。宴会です。
[twitter:@hoimei]さんによる人体制御ショーが始まり、みんな「あああ右手が…右手がああっ!」とリアル邪気眼状態に。



そんなイベントが勃発する中、私もぶっ放してしまいました。
技術も何も関係ない。タイトルは「なぜ私は女帝と呼ばれるようになったのか」というプレゼン。
スライドはGoogleDocで直前にでっち上げた 5 枚。
https://docs.google.com/present/view?id=d3grtzq_188wnfb5sd2



本当に、発表しながら、気を緩めたら泣きそうになっていました。





最初、参加者名簿の所属欄を見て、もう東大と京大のオンパレードじゃないですか、
ていうかそもそも私立大ってうちぐらい……
…いや、だからなんだっていうのでしょう。山下は参加するのです。最近研究がアレな感じでもう本当にどうしようもないアレだけど、でも山下は参加する!
そして事件は起こった。


「山下さん、ちょっと」と幹事の方々に呼ばれる。「来年幹事やらない?」
私は硬直する。なんか「来年は女帝の会か…」とか冗談で言われてたりもしたけれど、どうやらこれはマジだ。
今回の若手の会、楽しかった。来年も都合がつけば参加したい。そう思っている事実がある。
でも、私が幹事って…。…名簿を見たときに感じた少しの不安を思い出す。
咄嗟に「なぜ私なのでしょう」と尋ねていました。幹事様は、コミュニケーション能力と、リーダーシップと、集客力(?)がある、と言って下さいました。
いま思えばなんとおこがましいことでしょう。
でも、自分のどういった部分が、幹事の方々に、どのように見えたのか、これが明確になっていないと、不安なままになってしまう気がしたのです。


山下は参加するのです。





[twitter:@decobisu]さんによるミツバチプレゼンを聞き、[twitter:@yamashitam_]にみんなで欝になり、[twitter:@tomy_kaira]と誰も得しないポッキーゲームをしたり、BLの話をしたり、ともうこのあたりで3時をまわってしまっていたので、就寝致しました。


翌朝


まとめセッションで参加者の方々一人一人から感想などのコメントをいただき、若手の会は終了……しませんでした。

すみません自宅に着いたら6年ぶりの新しいデスクトップPCが届いてて部屋のGC&配備してたらこんな時間になってしまっていまして
…お疲れ様でした!終わった!第44回情報科学の若手の会、終わった!!
((総括の仕事が残っています))


今年参加された皆さま、来年もぜひ、ご都合つきましたら、お友達などお誘いの上、お越し下さいませ!
興味のある方、来年はぜひ、お待ちしております!
((初参加から中の人になるという衝撃の展開))